今からソウルシリーズ始めるならこの順番がおすすめ!なランキング!

NA Dark Souls III PS4
ゲーム全般

NA Demons Souls Black Phantom Edition PS3

日本が世界に誇るアクションRPGのソウルシリーズ。

デモンズソウル/ダークソウル/ブラッドボーンなどなど。このシリーズをプレイしたことない方は、どの作品から始めれば悩んでいるのではないでしょうか!?

今回はそんなソウルシリーズ未経験者、あるいは最近手を付け始めた方のためにおすすめのプレイ順をご提案します!

スポンサーリンク
パコソン用 レクタングル 336 280

はじめに:ソウルシリーズ一覧

JP %E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8 680x624

まずはどんな作品があるの?というところから。

  • シリーズ1作目:デモンズソウル(PS3)
  • シリーズ2作目:ダークソウル(PS3,Xbox360,PC[※1])
  • シリーズ3作目:ダークソウル2(PS3,Xbox360,PS4[※2],Xbox One[※2],PC)
  • シリーズ4作目:ブラッドボーン(PS4)
  • シリーズ5作目:ダークソウル3(PS4,Xbox One,PC)

※1 ダークソウル1のPC版はこの記事作成時点で日本では購入できません。
→2017年1月6日よりSteamより再び配信されています。

※2 PS3版とPS4版(次世代機版)の二種類存在します。後述。

基本的にストーリーの繋がりはほぼありません。
(ダークソウル1〜3で世界観を共有していますが、かなり考察してようやく繋がる程度の関係性です。)
あとは武器や魔法が同じだったりする程度です。

今からソウルシリーズ始めるならこの順番がおすすめ ランキング

それでは本題のランキングです!!

第1位

ダークソウル3

機種:PS4/Xbox One/PC
難易度:★★★☆☆ 普通
ボリューム:★★★☆☆ 普通(DLC適用で★★★★☆:かなり多い)
初心者おすすめ度:★★★★★ 超絶おすすめ!

NA Dark Souls III PS4

シリーズ最新作。
2016年10月25日にDLC第1弾「ASHES OF ARIANDEL」が配信されました。
そして2017年3月28日にDLC第2弾「THE RINGED CITY」が配信予定です。
つまりオンラインが非常ににぎわっています。(もちろんオフラインだけでも十分楽しめます

このシリーズはステージやボスなどオンラインのプレイヤーと協力して攻略していくことができます。(対人もできます!)しかし、過去の作品ではプレイしている人が少なく、協力して欲しくても人がいない場合があります。

その点、最新作であるダークソウル3はまだまだたくさんプレイヤーがいます
これは挫折しないためには非常に重要なことです。

シリーズ初心者にとっては最初に戦うボスがかなり強く感じるかもしれませんが、多くのプレイヤーがクリアしており、序盤に強ボスを突破しなければならないブラッドボーンなどに比べると遥かに簡単な部類です!

2016年〜2017年にかけてDLCが出るので、しばらくは盛り上がると思います!
難易度、ボリューム、オンラインの盛り上がり、総合して1位
とさせていただきました!

※↓これは通常盤パッケージです。本編のみ収録されているので、DLC1と2は別途購入する必要があります。

↓これは本編+DLC込みのオールインワンパッケージです。
2017年4月20日発売です。(DLC2弾は2017年3月28日に配信なので、およそ1ヶ月遅れてオールインワン パッケージが発売されることに注意してください。)

第2位

ダークソウル

機種:PS3/Xbox360/PC
難易度:★★★☆☆ 普通
ボリューム:★★★☆☆ 普通(DLC適用で★★★★☆:かなり多い)
初心者おすすめ度:★★★★☆ かなりおすすめ!!

JP DARK SOULS With ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION PS3

個人的にはこのダークソウル1が1番お気に入りです!

チュートリアルの適度な難易度、どこから攻略していくかという探索のワクワク感魅力的な世界観とキャラクター、ソウルシリーズの最高傑作と言ってもいいです!

そんな最高傑作がなぜ2位なのかというと、古いゲームなのでオンラインに人がいないという点です。オフラインだけなら間違いなく1位です。

↓はDLCも全部入ったパッケージなので、今買うならこれがおすすめです。

第3位

ブラッドボーン

機種:PS4
難易度:★★★★★ 非常に難しい
ボリューム:★★☆☆☆ やや少ない(DLC適用で★★★☆☆:普通)
初心者おすすめ度:★★★★☆ かなりおすすめ!

JP Bloodborne The Old Hunters Edition PS4

このブラッドボーンは他のシリーズと違って盾がありません
そのため難易度が高く感じるかもしれません。

ただ、このランキングはあくまで初心者におすすめなプレイ順です。

何が言いたいかというと、もしこのランキングが面白い順であればこのブラッドボーンはもっと上位に入るということです。

盾がない=積極的に攻撃をしかける ということになります。そして回避がローリングではなくステップであるためかなり軽快なアクションが楽しめます。また、ダメージを食らってもすぐ反撃すれば一定量HPが回復するというリゲインシステムの存在がプレイヤーをよりアクティブにしてくれます

難易度の高さについてはソウルシリーズを何作品かプレイ済みの場合はプレイヤースキルが上がっているため問題なくクリアできる範囲です。というか絶妙な難易度とさえ思えます。

個人的にはすごーく好きな作品です!
多少難易度が高くてもスタイリッシュな戦闘を楽しみたい方にはおすすめです!

↓はDLCも全部入ったパッケージなので、今買うならこれがおすすめです。

第4位

デモンズソウル

機種:PS3
難易度:★★★★☆ かなり難しい
ボリューム:★★★☆☆ 普通
初心者おすすめ度:★★★☆☆ 普通におすすめ

JP Demons Souls PS3

ソウルシリーズとしては一番古い作品ですが、この辺で一旦原点に触れてみるのはどうでしょうか?!

このデモンズソウルはステージ制なのが特徴です。

ダークソウルなどのオープンフィールドは後半になるにつれてマップのクォリティが低くなる傾向がありますが、このデモンズソウルはステージ制のためなのかどのステージ(マップ)も出来が良いです。

また、アクションが軽快です。ボスやステージのバランスもいいので、この作品が1番好きという方も多いようです。

ただ、少し古いゲームなので他の作品に比べてグラフィックが見劣りする点や、ダークソウルシリーズとは異なる点が多いことから合わないと感じる方もいるかもしれません。

しかし、シリーズファンなら絶対にやるべき作品です!

第5位

ダークソウル2

機種:PS3/Xbox360/PS4[※2]/Xbox One[※2]/PC
難易度:★★★★☆ かなり難しい
ボリューム:★★★★☆ かなり多い(DLC適用で★★★★★:非常に多い)
初心者おすすめ度:★★★☆☆ 普通におすすめ

JP DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN PS3

シリーズ中最もボリュームがある作品です!そしてかなり難しいです!
初心者は心が折れる可能性があるので第5位にしてみました。

このソウルシリーズは非常に高難易度なので、初めてプレイする場合は比較的簡単な他の作品からプレイすることをおすすめします。

その分クリアした時の達成感は気持ち良く味わえます!
シリーズ経験者やボリュームを求める方には自信を持ってオススメできますよ!

[※2]
実はこのダークソウル2だけ2種類あります。

↓これがPS3版(のDLCオールインワン版)
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN

↓がPS4版次世代機版と言われています)
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN(PS4,Xbox One,PC)

PS4版は次世代機のスペックをフル活用していて、グラフィックが大幅に綺麗になっています。また、30FPSから60FPSになっていて動きが非常に滑らか。それだけではなく敵の配置なども一新されていてシリーズファンからも評判が良いです。

どちらを先にプレイしてもいいと思いますが、PS3版を味わってからPS4の次世代機版をやればその違いをより楽しめるんかもしれませんね!

番外編:個人的に好きな作品ランキング

今回は「初心者におすすめなプレイ順」という形で紹介しました。

もし、個人的に好きな順でランキングするならば、

ダークソウル1>ブラッドボーン>ダークソウル3>ダークソウル2>デモンズソウル

といった感じですね。
デモンズが一番!っていう人に怒られそうですが・・・

いや、はっきり言って全部面白いんですよ!!
ただ、オープンフィールドが好きなのでどうしてもこういう順番になってしまいました。

ダークソウル1が好きな理由としては

・マップの作り
・世界観

この2点です!

とにかく探索が楽しかったです。
スタート地点である火継ぎの祭祀場が中心地なので、高低差があり立体的
初回特典のマップを見ながら城下不死街を歩き、「あ、あそこに見えるのってもしかして!」なんて考えながら探索するのが楽しかったです。本当に現実世界で地図を持って探索しているみたいで。

「このショートカットでここに繋がるの?!」みたいな興奮も多かったです。

世界観については、
ダクソ1は「世界と神」
ダクソ2は「国と王」
という感じ。

うまく言えないけどそういうイメージで、ダクソ2はなんだかスケールダウンしたように感じてしまったんですよね・・・

あと、最近までブラッドボーンは個人的に評価低かったんですが、ストーリー考察サイトを見たりトロコンまで頑張ってみたら評価が思いっきり変わりました。

アクションについてはステップ回避や銃パリィによってダクソに比べてスピーディになってます。ダクソ2で感じた数の暴力もリゲインによってうまくストレスにならないように解決できてると思います。

アクション性だけなら一番好きかも知れないです。

ただしダクソ2の後だっただけにボリューム不足は感じました。

その点ダークソウル2のボリュームはすごい
ボスも武器も。ボリュームがあるっていうだけで飽きない要素は強いので、長期的に見たら順位は入れ替わるかもしれないです。

PS4版(次世代機版)の「SCHOLAR OF THE FIRST SIN」だけはまだプレイしてないので、それによってまた評価変わるかもしれません!評判良いみたいですしね!

これだけ書きましたが、つまりは全部面白いということです!!

このソウルシリーズをまだ経験してない方、難しいですがクリアした時の達成感は他のゲームでは味わえない程の気持ち良さなので、今回のランキングを参考にして是非とも挑戦してみてください!!

人気の関連記事

%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3 %E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB 100x100
ダークソウルファンならソルトアンドサンクチュアリは絶対やっておこう!【PS4/Vita】
皆さんはソルトアンドサンクチュアリというゲームをご存知でしょうか。 2D版ダークソウルと言われるダウンロード専用ゲームで、PS…

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88 2016 04 30 13.11.06 100x100
ソウルシリーズ実写化に備えてキャストを妄想してみる。〜デモンズソウル/ダークソウル/ブラッドボーン〜
近年の実写化ブームを受けて、ソウルシリーズだって実写化の可能性あるんじゃないの?! ということで勝手に妄想してみました!

Rate article
ゲームレビュー sushimaro-games.com