今までテレビに費やしていた時間を他のことに使っていれば・・・
テレビに限らず誰でもそのように考えたことがあるんじゃないでしょうか!?
でも、この時代に生きていてテレビを断つってなかなかできないですよね。
しかし物は試し!1度やってみてください!
今までの生活がガラリと変化します。その変化が良いか悪いかは後で考えればよいのです。
コンセントを抜くだけではダメ!手元からテレビをなくすべし!
Contents
きっかけ
ちょっと勉強したいことがあってそのために相当な時間を確保しなければなりませんでした。
しかし、ついダラダラする毎日・・・
昔読んだ「夢を叶えるゾウ」という本に
「どんな人でも1日は24時間で「器」が決まっている。 だから何かを新しく手に入れるためには、その器の中のものを捨てないといけない。」
と書かれていました。
うん、確かにその通り。
なんとなくわかってはいるものの、いざとなったら本気出すといったような甘い考えで、今の生活から何かを捨てるということまではしませんでした。
しかし、あまりに毎日ダラダラ過ぎていくので、この言葉を思い出し何かを捨てようと決心したのです。
テレビを断つ方法!
コンセントを抜く、B-CASカードを抜くのは意味がない!!
よく聞く方法がコレです。しかしこの程度の対策ではハッキリいって意味がないです。
最初は効果を感じるかもしれませんが、「ご飯を食べている時くらい・・・・」という具合にコンセントを挿してしまうのです。
そして次第に甘えていき、「お風呂出た後くらい・・・」「寝る前くらい・・・」というように気が付けば以前のテレビ漬けの生活に戻ってしまうのです。
テレビを追い出せ!
となると、もうテレビを手元に置かないという方法しかありません。
私の場合友人に事情を説明して一時的に預かってもらいました。さすがに捨てるというのは難易度が高いので、まずは一時的に預けるという方法を取りました。
実際にテレビのない生活を送ってみて
はじめは苦痛でした・・・
というか部屋が静まり返って寂しい感じ。ご飯食べてる時とか特に。
でもすぐにこう思ったんです。
「な、何すっかな・・・・」って(笑)
つまり時間ができたということです!
あまりにすることがない(そういう感覚になった)ので、必然的に勉強するようになったのです。
それだけではなく無駄な時間がなくなりました。
今まではご飯食べ終わってもキリがいいとこまで見たら片付けとか。
でもテレビがないと、食べ終わった時点で速攻片付け始めるんです。
だってやることないんだもの・・・
朝起きた時や風呂上がりの無駄な時間までも削ってくれました。
おかげで目標としていた勉強時間も確保できたし、無駄にウォーキングしたりジムに行ったり、今までしなかった新しいことをする時間が舞い込んできたのです。
もちろん私の大好きなゲームする時間も確保しつつです。
「というかゲームも削ればいいじゃん!?甘いぞ!」と言われそうですがそこは勘弁してください(笑)
(ちなみにゲームはPCのモニターにつないでやってます。画面ちっちゃいのだけ残念・・・)
終わりに
「テレビなくしたらどれだけの時間ができるのか・・・」
誰しも考えたことはあるけど、実際にやってみる人は一割もいないんじゃないでしょうか。
やらなきゃいけないことがあるのについダラダラしちゃう方!
本当に生活が変わるので、ものは試しにやってみてください!!
それが気に入らなければ元のテレビ有りの生活に戻ればいいだけ。
そして、何もずーっと断つことはないのです。私のようにどうしても何かやらなきゃいけない時に一時的に預けるといった方法でもすごい効果があります!
テレビ断捨離、おすすめです!!