ゲームをフラゲする方法!

36 768x400
ゲーム全般

楽しみにしていたゲームの発売日が目前に迫ってくるとソワソワ、ワクワクしますよね!

そしていち早く入手したい!プレイしたいって皆さん思うでしょう?!今回は、最新作のゲームを発売日前に入手する手段をいくつか解説しますよ!

補足情報として、違法なのかそうでないのかという点についても解説しますので、是非とも最後まで読んで快適なゲームライフを実現してくださいね!

住まいの環境によってフラゲできる方法は異なる!

スポンサーリンク
パコソン用 レクタングル 336 280

フラゲとは?

フラゲとは「フライングゲットする」の略です。
つまり、発売日前に入手するということです。

「フラゲー」って言ってるそこのあなた!!
間違ってますよ!!

一般的な販売開始時間

ゲームの発売は、基本的には当日の店舗オープンから。
10時に開店のゲーム屋さんなら10時から販売です。

フラゲする方法

さて、肝心の方法です!
早く入手できる順にご紹介します!

入手方法1:小さめのゲームショップ(2日前〜1日前)

これがおそらく一番早いです。
個人経営っぽい小さなゲーム店。田舎の方に多いですね。

もちろん店舗によって対応は異なるので、事前に店員さんに確認してみてください。
個人経営のゲームショップなら相談もし易いです。地元のお客様が何より大事ですからね。

※法律上、違法にはなりません。(後述)

なぜフラゲしやすいのか。

大手量販店は大量に仕入れているため価格を安くすることができます。
また、ゲーム以外にも使えるようなポイントが付くため顧客を獲得しやすいです。

そのため同じ10時から販売となると小さなゲームショップは不利になってしまいます。
そのため事前販売で差を付けたいというわけです。

入手方法2:ゲオ等の深夜営業の販売店(当日0時)

都心となると小さめのゲームショップってないもんです。
そんな方はゲオ等の深夜営業のお店がオススメ!

店舗によって「深夜2時まで営業」だったり、「24時間営業」という店舗もあるので当日0時から販売してくれる可能性があります。

しかし店舗によって対応が異なるので要注意です。
電話で確認してみるのが良いでしょう。実際に0時過ぎに電話して深夜スタッフに聞くのが確実です。

ネットやTwitterの報告を見るとゲオでフラゲできた実績は多いです。TSUTAYAでもできたという話しもちらほら。

入手方法3:ダウンロード版(当日0時)

PS4/PS3/PS Vita/WiiU/3DS/Xboxoneで可能です。
しかしゲームよってはできないものもあるので公式の情報を確認してください。

(人気タイトルはほとんど可能と言っていいです。)

フラゲは違法ではない!ただし・・・

ショップ側のリスク

実際に弁護士に聞いたという記事がありましたので引用させていただきます。
「違法ではないけどメーカー側からペナルティあるかも」ってことです。

「法律には違反していません。しかしショップには『○月○日に発売してください』と決めた、メーカー側との契約があるはずです。法律違反ではなく契約違反ということで、メーカーからのペナルティを科せられる可能性はあると思います。

引用元:人気ゲームの“フラゲ”は合法or違法!? 弁護士に聞いてみた  – ウレぴあ総研

購入者側のリスク

同じく上記サイトで記載されていますが、購入者側に違法性はありません
しかしメーカーからショップへ出荷停止のようなペナルティが課せられる可能性があるので、SNSで「◯◯でフラゲしたよー!」といったリアルタイムの拡散は控えたほうが良いでしょう。

とは言っても、発売当日の興奮はSNSで伝えたくなってしまうものです。
そういう場合は店名を伏せるなどの配慮をしましょう!

まとめ

  1. 小さめのゲームショップ(拡散しないこと[自己責任])
  2. ゲオ(深夜営業ありの販売店)
  3. ダウンロード版

ゲーム好きな人にとってはあたり前のフラゲ情報ですが、ライトユーザーの方は意外と知らないようなので記事にしてみました!

今年度はフラゲしたくなるような大作ソフトがてんこ盛りです!
FF15・ペルソナ5・グラビティデイズ・トリコ・仁王・ニーア オートマタ・キングダムハーツ・サガ スカーレットグレイス・テイルズ・ポケモン サン ムーン・CoD・バトルフィールド・ゼノバース2・モンハン

とかとか!!

皆さんもお気に入りゲーム発売当日のワクワク感をぜひ楽しんでくださいね!

Rate article
ゲームレビュー sushimaro-games.com