PS4使っててキーボードとかUSBをいちいち取り外してパソコンに繋ぎかえるの・・・
面倒じゃないですか?!
単純にキーボード二つ用意して繋ぎっぱなしにすれば解決するけど、場所とるし・・・
もう1個キーボード買うのももったいないし・・・
そんなお悩みを解決します!
使ってみたら本当に便利になった USB切替機!
USB切替器を使おう!
複数のデバイス間でUSB機器を切り替える機器が売ってます。
私はエレコムのU2SW-T2という切替器を使用しています。(Amazonで1600円で購入!)
使い方は簡単です!
使いたいUSB機器(キーボードとか)をインプット(1口のほう)に繋いで、アウトプット(2口のほう)をそれぞれPS4とパソコンに繋げばOK!
この機器はスイッチ式なので、これを手動で切り替えるだけで使用できます!
あれ?1つの機器しか使えないの?
そんなことはありません!
USBハブを使用すればキーボード、マウス、USBメモリ等まとめて切替可能です!
ただし、1つの機器での使用に比べると不安定になる可能性があります。
念のため次の注意事項を読んでからの購入をオススメします!
USBハブを使用した複数切り替えの注意事項
USBハブを使用した複数機器の切り替えでちょっとトラブりました。
最終的には解決できたのですが参考まで。
ダメだった構成
切替機 2.0
USBハブ 3.0
キーボード 2.0
マウス 2.0
USBメモリ 3.0
これだと使用できたりできなかったり不安定でした。
特にメモリがやたら不安定だったので、もしかすると2.0と3.0が混同しているとうまくいかないのでは?!と思い色々試すことに・・・
うまく動作した構成
そこで手持ちの機器をあれこれ付け替えたりしたのですが、最終的には全て2.0機器で統一することで問題なく動作するようになりました!!
切替機 2.0
USBハブ 2.0
キーボード 2.0
マウス 2.0
USBメモリ 2.0
これが原因かどうかはわかりませんが、うまくいかない方は試してみてください。
実際に使ってみて
私の用途としてはPS4で撮ったスクリーンショットをすぐにツイッターにアップ。それとは別にブログ用画像としてUSBストレージにコピーしたり。
なので2つのポートがあればいいなー、と思ったのですが最初から複数ポートがある機器はちょっと高いんですよね・・・
なので1ポートでもいいからUSBハブで複数機器を切り替えたらいいなーなんて思ってたのですが、意外と情報がなかったんです。
1600円だし失敗してもいいや!と思って試してみました。
結果的にうまくいってよかったー!
すごい楽になりました!
ブログ書くのにいちいちUSBはずしてスクリーンショットだけコピーするの面倒でしたからねw
皆さんもぜひ、試してみてください!