トロフィーを取得したところで何もありません。
お金に換金できたり、何を貰えたりするわけでもありません。
ではなぜトロフィー収集している人がいるのか。
それは・・・
自己満足
ゲーム内でもアイテムコンプしたり図鑑コンプしたり熱中してしまうことはあるでしょう?
それと同じです。
ゲーマーとしての実績を積みたい、単純に自慢したい、あるいは目標にしたり。
そういう意味での自己満足です。
しかし、それ以外にも意味はあります。
それは、そのゲームについて隅々まで知ることができる!
とういうこと!
最近のゲームは作り込みがすごいです。
開発者が一生懸命つくった部分をプレイヤーは気付かずエンディングまで一直線で走り抜けてしまう場合がほとんどです。
もし自分が開発者だったらちょっと寂しいですよね。
しかし、トロフィーを集める過程でそれらの要素に多く触れることができるのです。
RPGやアクションでは「おぉ!こんなボスいたの?!」とか「こんな神イベントが!!」とか。オープンワールドゲームでは「こんな場所があったなんて・・・・!」
といった素敵な発見をすることができます!
中には「モブを○○体倒す」「○○回戦闘する」なんて体育会系のつまらないトロフィーもありますけど・・・w
でもソウルシリーズなんかは隠しマップやそこで出会えるボス攻略がトロフィーになってたりするので、新しい発見というメリットがあるわけです。
ただ、やっぱり苦痛な部分もあります。
イベントフラグを管理したり、慎重にやらなければいけない場面があったり。
もっと自由に遊びたいのにトロフィーに執着するあまり疲れてしまうこともあるのです。
しかし、苦労してトロコンして全ての要素を知った後でこそ、これまで得た知識と経験で自分なりにやりたいルートや攻略法で自由に幅広い視点でゲームを隅々まで堪能できるようになるのです。
逆に言えば、トロフィーをあまり集めていないゲームはそのゲームの本当の良さをまだ引き出せていないのかもしれません。
ゲーム好きな皆さん!
もっとゲームを楽しむために、トロフィーや実績の収集を頑張ってみてはいかがでしょうか!